「料理」に関するお仕事はTable forにお任せください。
弊社は管理栄養士や調理師など食にまつわるプロフェッショナル集団です。
「料理で感動を与えたい」をコンセプトに、様々なご提案をさせていただきます。
オリジナルのレシピ開発

ご要望に合わせたメニューを一から開発いたします。レシピ名、材料、作り方、ポイントなどを作成します。
栄養価計算

カロリー、糖質量、塩分量など、ご依頼いただきました栄養価を最新の数値をもとに管理栄養士が計算します。
料理撮影

撮影のコーディネートはもちろん、弊社アトリエ内での料理撮影も承ります。
アトリエでは弊社でレシピ開発したものだけに限らず、雑誌、カタログ、リーフレットのスチール撮影やテレビなどの動画撮影も可能です。
納品まで1〜2ヶ月ほどになります。

「ビスコ」夏プロモーション

「ペアクック」レシピリーフレット

「PARM」プロモーション

PASCO「超熟」レシピ提案
販売促進

弊社は20~30代のスタッフが多く在籍しています。
また、料理教室の参加者様もその世代の方々が主です。この世代へアプローチしたい食に関する商品がありましたら、是非ご相談ください。
商品企画

食に関する新商品の開発をお手伝いさせていただきます。管理栄養士目線で健康に良い要素を加えたり、20〜30代の女性目線でおしゃれでクリエイティブな商品を企画させていただきます。
飲食店等のメニュー開発

お店のメニューを弊社の管理栄養士、調理師、フードコーディネーターが開発、プロデュースさせていただきます。
おしゃれに見える盛り付け方や、健康を考えたメニュー開発、新商品の開発など、お店で働く方が誰でも美味しく作れるようなレシピを作成いたします。
スタッフ研修プログラム
メニュー作りの基本や食材の衛生管理、ABC分析と原価計算 、フードコーディネート、料理撮影のノウハウをお伝えしています。
飲食店や食品企業様の社員向けの研修プログラムとしてご活用いただいております。

販促提案の実績

飲食店のメニュー開発の実績

名古屋PARCO内「レイヤーズ」/Mariwaku Cafe 他多数
外部料理教室講師

企業様主催の料理イベントに弊社のスタッフが講師として出張いたします。また講師だけでなく料理イベントの企画、運営なども承ります。
講演・セミナー

栄養学にまつわる講演や食育セミナーなどを行います。
テーマはご要望に合わせて対応いたします。
コラム執筆

弊社の管理栄養士が栄養と食事(または料理)についてのコラムを執筆致します。テーマは妊娠時期、産後、ダイエット、子供の成長、運動など。その他のテーマでもご要望に応じてご対応いたします。
外部料理教室実績
2017 ミスアース ファイナリスト向け 料理教室
2017 株式会社グリーンハウス 管理栄養士向け 料理教室
2018 味の素×フィール 料理教室
2018 阿久比町役場 親子でクッキングイベント
2018 トヨタホーム クッキングイベント 企画、運営 他多数

講演・ セミナーの実績
2017 イグニス 美肌をつくる栄養学

コラム執筆実績
株式会社ぐるなび「ippin」
株式会社流行発信 月刊「Cheek」

各メディア・イベント出演実績
【中京テレビ】「ストライク!」毎週木曜日
料理コーナーレギュラー出演中
【ZIP-FM】「ジョイフル」毎週金曜日 レギュラー出演中
【流行発信】月刊「Cheek」連載中
【フジテレビ】「くいしん坊! 万才」
【名古屋PARCO】レストランフロア「アンバサダー」

イベント企画

ヒアリングをしっかりさせていただき、クライアントの抱えている課題をじっくり分析することで必要なアプローチを見出します。
プロモーションを成功に導くご提案をさせていただきます。
イベント運営

会場コーディネートやイベントスタッフの設定、出演者のキャスティングなど運営のディレクション業務を行います。
またイベント実施に対して危機・安全対策も同時に行います。
ケータリング

パーティーやお祝いに。50〜200名分まで承ります。
料理は全て弊社スタッフの手作り。旬の食材を使い見た目にも可愛いお料理を心を込めてお届けいたします。
料理イベント企画・運営・ケータリング実績
2017 ミスアース ファイナリスト向け 料理教室
2017 株式会社グリーンハウス 管理栄養士向け 料理教室
2018 味の素×フィール 料理教室
2018 阿久比町役場 親子でクッキングイベント
2018 トヨタホーム クッキングイベント 企画、運営
他多数

SNS代行概要
企業のSNS公式アカウントは、情報発信としての役割だけではなく、ユーザーとの対話をするコミュニケーションの場であり、情報発信やユーザーとの対話を通して、関係性を確立し、ユーザーからファンしていくという企業のマーケティング活動にとって重要な施策となっています。
その一方で、「奇麗な写真が撮れない」「運用が管理出来ていない」「時間を費やせない」など、多くの企業がSNSアカウント運用業務に課題を抱えています。
弊社は「ソーシャルメディア運用代行」を通じて、企業とユーザーの信頼関係を継続的に向上させていきます。

- 料理教室、お仕事のご依頼に
関するお問い合わせはこちらから - TEL052-962-3113[土日、祝日は除く]10:00~17:00
- MAILinfo@table-for.co.jp